SSブログ

R-1とM-1の対比 -R-1の問題点- [笑い一般]

前回のR-1感想で書いたように
嫁は華丸でクスリとも笑わなかった。
見終わった後に

”物まねであって芸じゃない”

という嫁に対して僕が

”R-1には物まね芸人、例えばコロッケは出場できないって事?”

と聞き返すと嫁は感じているジレンマを上手く表現できない様子だった。

本日は、R-1とM-1を比較しながら
嫁の気持ちを代弁してみたい。

まず大前提としてR-1とM-1グランプリには大きな違いが存在する。
それぞれの大会の名前の由来は以下である。

R-1のRは「落語」のR。
M-1のMは「漫才」のM。

ところが、M-1は純粋に漫才の大会であるのに対して
R-1は落語を競う場ではない。
大会規定にもあるように、ピン芸人であり

「とにかくおもしろい1人話芸」

であれば、どんな芸でも許されるのである。
つまり間口が広い。
コントもあれば、漫談もあり、もちろん物まねもあるのだ。

一方、物まねは物まねで、芸を競う大会が幾つか存在する。
そこでは、物まねのプロが集い芸を競っている。

話を戻す。
では華丸の芸とは何だったのだろうか?
長州小力ほどデフォルメされた芸でもなく
コロッケほど物まねをエンターテーメント化した物でもない。

児玉清の研究報告という前振りがあったように
基本は研究を報告する話芸である。
前回の感想でも触れたが
あいうえお作文にしても、その流れにしても
かなり強引で
お世辞でも話芸の技術が高いと言えるものではなかった。

単純に物まねが面白かったのだ。

本題。
では僕の嫁のジレンマは何かと言えば

”R-1ではなく、物まねだけを競う大会に出ればよいのではないか?”
”話術を競うと銘打った大会で物まねだけ面白かった華丸が優勝してよいのか?”

ということだと思う。
M-1は純粋に漫才を競う大会であるので
このようなジレンマは発生せず
R-1特有の問題であると考える。

そのジレンマに対する僕の答えは両方YESだ。

物まね番組に出ても、全く差し支えないレベルだったので
R-1よりも、物まねの大会の方がより笑いが取れるだろう。

また、その日一番面白かった芸人が優勝するのが
M-1であり、R-1である。
あの場で笑いを一番取れたと判断された華丸が
優勝するのは間違いではない。

問題は審査員/審査方法にあると思う。

まず審査方法。
M-1のように漫才を審査するという明瞭な指針がないR-1において
単純な点数で競うのはいかがなものだろうか?
例えば、「話術」「エンターテーメント性」「創造性」などの
幾つかの評価ベクトルを設けて審査員がそれぞれ点数をつけるようにしない限り
色々な手法の笑いが登場するR-1において
明瞭な評価がし難いのではないだろうか?

そして審査員。
舞台にピンで上がり、活躍した人があまりにも少なすぎる。
そして審査員の数が少ない。
M-1よりも様々なジャンルで活躍している審査員を
そろえる必要があるのではないだろうか?

これらの問題がもう少し改善されれば
ジレンマが解消され、
結果にある程度、満足できる人が
増えるのではないかと思う。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(8) 
共通テーマ:お笑い

nice! 0

コメント 2

ダンテ

もはや、M-1の厳正さ(というか緊張感)をショーレースの偏差値としている人が多いのでしょうか。近年出来たショーレース主催側の平均点が上ってしまっている。
名前が似ていることも手伝って、R-1の「あからさまな緩さ」に違和感を感じている人が多い気がします。審査だけでなく、規定や、意義もなんだか「緩い」感じですし。
順位抜きで、「ショーレースという緊張感の中で行われる個別の芸」を見ている分には充分面白いんですけどね。自分はR-1自体は演出の一部程度にしか考えずに見ました。「どうせ、一番好きな中山功太はテレビで出来る『毒の少ないネタ』しか出来ないし、優勝することもないしね…」という「拗ね」があるからですけども(苦笑)。
今年の結果は個人的には「安定」の目立つもので、その中ではあべこうじ氏の「挑戦」はとても面白かったです。
by ダンテ (2006-02-24 18:27) 

すなけし

確かに緩さから来る緊張感の無さが伝わってきますよね。。。
ドキドキがM-1の半分って感じです。

あべこうじですが、挑戦できるくらい、成長している姿に感動しました。
何か掴んだ印象が強いです。
彼の世界にもっともっと浸かって見たいと思う今日この頃です。
by すなけし (2006-02-25 23:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 8

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。